皆さんは『高齢者の心の病』についてどのようにお考えですか?「元気がない」、「夜眠れない」、「物忘れが目立つ」、「落ち着きがない」「おかしなことを言う」など、高齢者の心の病は色々な形であらわれ、家族もどうしたら良いのかわからず心を傷めます。
今、現実に心を傷めている方、今後について不安に思っている方、是非この会を通してあなたの心を少しでも軽くしてみませんか?
今回は、アルツハイマー病の妻を介護している元高校教師とその仲間達のふれあいの報告と、高齢者の心の病の専門医のわかりやすい講演会を企画しました。皆さんのご参加をお待ちしています。
後藤 治 | 白潟 光男 |
元高校教師 | 1984年 札幌西高等学校卒 |
『和子 アルツハイマー病の 妻と生きる』 著者 |
1993年 福島県立医科大学医学部卒 福島県立医科大学医学部 神経精神医学講座医師 |
☆と き☆ | 10月12日(土)14:00〜16:00(開場13:30) |
☆ところ☆ | ちえりあ「中研修室2」札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 (西友宮の沢店隣:西友宮の沢店の駐車場が2時間無料で利用できます) |
☆参加費☆ | 500円 |
<プログラム>
● 報 告 | 14:00〜14:30『アルツハイマー病の妻と生きて』 後藤 治 |
● 講 演 | 14:40〜16:00『高齢者の心の病を知ろう』白潟 光男 |
▼ 事務局 | 『高齢者の心の病を考える会』 代表 瀬下 征士 お問い合せ先: 甲斐 TEL 011-722-5515 |
*なお、別紙の質問用紙にて事前にご質問を受け付けております。
● 高齢者の精神面について、お困りの事やお知りになりたい事をお書き下さい。 FAX・郵送・e-mailのいずれかでお送り願います。
〒063-0833 札幌市西区発寒13条3丁目6-10 尾方まで
FAX 011-661-2793
e-mail: cocoyama@sankakuyama.co.jp
(別紙)
● 上記のご質問を当日講演会の中で取りあげてもよろしいですか。
(はい ・ いいえ)
* 講演会では、個人情報は一切公表せず、匿名で扱いますが、お時間の都合等でご紹介できない場合があります。その際は直接お返事させて頂きますのでご連絡先をご記入願います。
ご質問者 お名前
ご住所 〒 −
お電話 ( ) −
FAX ( ) −